【2025年最新】全自動でiPhoneに保護フィルムを貼れる自販機が登場!使い方・料金・設置場所まとめ

テクノロジー・AI・ガジェット系

はじめに:保護フィルム貼りの「失敗」がストレスだった人へ

スマホを買ったとき、誰もが悩むのが「保護フィルムをキレイに貼れるか問題」。
とくにiPhoneは画面の美しさが魅力なだけに、貼りミスはテンションが下がりますよね。

  • 位置がズレてしまった…
  • 気泡が入って抜けない…
  • ホコリが入ってやり直し…
  • 何度も貼り直してフィルムをダメにした…

こんな経験、ありませんか?

近年では「ガイド枠付き」で貼りやすくなったフィルムも増えましたが、それでも不安を完全に解消するのは難しいのが現実です。

そんななか登場したのが、全自動でiPhoneに保護フィルムを貼ってくれる自販機型サービス「フィルラボ(FILMLAB)」

✅ 本記事では以下のポイントを徹底解説!

  • どんな仕組みの自販機?
  • どこで使える?
  • メリット・注意点
  • 料金や対応機種

「もう失敗したくない」「ラクに済ませたい」そんな方はぜひ最後までご覧ください!

保護フィルム貼りの常識を変える「フィルラボ」とは

全自動でフィルムを貼ってくれる自販機型サービス

フィルラボ(FILMLAB)」は、iPhone専用の保護フィルム貼付を全自動で行ってくれる自販機型の装置です。

まるで自販機でドリンクを買うような感覚で、「フィルムの購入から貼付まで」をその場で完結できます。

✅ フィルラボの主な特徴

  • 自販機スタイルで24時間いつでも利用可能(一部施設に準ずる)
  • フィルムの購入・貼付が全自動で完了
  • 現金不要、キャッシュレス決済に対応

「もう不器用でも大丈夫!“自販機に任せる”新しい常識です」

 

全国で11カ所に設置(2025年時点)

現在(2025年時点)、全国に11カ所設置されています。

主に都心部を中心に展開されており、たとえば「新宿マルイ本館地下」など、アクセスの良い場所にあります。

今後も設置場所の拡大が予定されているので、身近なショッピングモールや駅ナカにも登場する可能性大です。

「Apple StoreでiPhone買ったあと、すぐ貼れるのがありがたい!」

対応機種はiPhone X〜最新モデルまで

フィルラボはiPhone専用サービスであり、2025年現在は以下の機種に対応しています。

対応機種(2025年時点)

  • iPhone X(2017年発売)〜 iPhone 16シリーズ(最新モデル)

非対応機種

  • 初代iPhone SE
  • iPhone 12 mini
  • iPhone 13 mini

「ミニモデルや古いiPhoneは使えない可能性があるので、事前にチェック!」

選べるフィルムの種類と価格

フィルラボでは、以下の3種類の保護フィルムから選ぶことができます。

タイプ特徴価格(税込)
高透明タイプiPhoneの美しい画面をそのまま2,980円
のぞき見防止タイププライバシー保護に最適2,980円
反射防止タイプ屋外でも画面が見やすい2,980円

どのタイプも硬度9Hの強化ガラス製で、傷にも強く、保護性能はバッチリです。

「硬度9Hはカッターでも傷がつきにくいレベルの強さなんです!」

決済から貼付まで完全キャッシュレス

フィルラボは現金非対応です。利用時は以下のキャッシュレス決済方法に対応しています。

✅ 対応決済方法

  • クレジットカード
  • スマホ決済(バーコード/QR)

つまり、iPhoneさえ持っていればOK。財布を出さずにサクッと利用できます。

全自動の貼付工程を解説!仕組みはこうなっている

「自販機」と聞くと、ただフィルムを受け取るだけのイメージがあるかもしれませんが、フィルラボは貼り付け工程まで完全自動化されています。

① 決済後、iPhoneをセット

画面クリーニング用の専用トレイにiPhoneを置きます。

② ゴミ・ホコリを吹き飛ばすエアブロー

微細なホコリやチリを取り除くため、エアブローで徹底除去

「ホコリの混入=失敗の元。ここを自動でカバーしてくれる安心感!」

③ 専用ブラシ・クロス・クリーニング液で画面清掃

さらに、専用のクリーニング液・ブラシ・クロスで画面を徹底的にクリーンに。

④ 高精度の位置合わせと貼付

フィルムは自動制御で位置をミリ単位で調整。ズレの心配がありません。

「人の手より正確に貼ってくれるから安心!」

⑤ 仕上げまで全自動

圧着、気泡抜きもすべて自動。スタッフの手を一切介さず、完全非接触で仕上がります

所要時間はたった約2分!

驚くべきことに、一連の工程が約2分で完了。これなら買い物の合間や移動中でも利用しやすいですよね。

✅ 終了後はすぐに使える状態でiPhoneが返却されます。

「ランチの前にパパッと完了できるのが嬉しい!」

利用時の注意点

フィルラボを快適に使うためには、事前に知っておくべき注意点もあります。

画面が割れている場合は利用不可

割れた画面には正しく貼付できないため、利用できません。

保護フィルム・ケースは外しておく

既存のフィルムやケースが付いたままだと、トレイに正しくセットできません。

「ケースは忘れずに外してから利用しよう!」

非常用電源で停電時も安心

非常用電源が搭載されており、仮に停電しても安全にiPhoneを取り出せる仕組みになっています。

エラー時のサポート体制

  • カスタマーセンターへの連絡で遠隔対応
  • 一部設置場所ではスタッフによるサポートもあり

料金は高い?安い?コスパを考察

価格は税込2,980円と、市販フィルムよりやや高め。

しかし…

  • 高品質フィルム込み
  • 位置ズレなし
  • ゴミ・気泡対策
  • 失敗リスクゼロ
  • 所要時間2分

これらを考えれば、“貼る失敗”による買い直しリスクを回避できるという意味でも、コスパは高いと言えます。

「失敗して貼り直すより、最初からキレイに仕上がるならむしろ安いかも!」

どんな人におすすめ?

フィルラボは以下のような方に特におすすめです。

おすすめな人の特徴

  • フィルム貼りが苦手な人
  • 忙しいビジネスパーソン
  • 外出先でサッと済ませたい人
  • 旅行中のトラブル回避したい人

都心部や駅ナカなど立ち寄りやすい設置場所でこそ、その便利さが活きます。

今後の展開や期待

現在はiPhone専用ですが、Android対応や設置場所の拡大も期待大です。

  • Androidユーザー向けにも拡張されれば、さらに需要は拡大
  • 駅・空港・商業施設などへの展開も現実的

「“貼る”という概念が過去のものになるかも…!」

まとめ:フィルラボで“保護フィルム貼りの失敗”とサヨナラしよう

スマホの保護フィルム貼り、実は多くの人が「ズレた」「気泡が入った」「ホコリが挟まった」といった悩みを抱えています。

そんな中、登場したのが**全自動でiPhoneにフィルムを貼ってくれる自販機型サービス「フィルラボ」です。

このフィルラボ、ただの“自販機”ではありません。

いつでも使える手軽さ
駅やショッピングモールなどに設置されており、専用スタッフがいなくても24時間利用可能。気になった時にサッと使えるのが嬉しいポイントです。

ゴミやズレを防ぐ高精度な貼付技術
専用の機械が細かい位置調整を自動で行い、フィルムと画面の間にホコリや気泡が入りにくい構造。手作業では難しかった“完璧な仕上がり”が、誰でも簡単に手に入ります。

作業時間はたったの約2分!
忙しい日常の中でもストレスなく使えるスピード感。ちょっとした空き時間にも対応できます。

高品質なフィルムを使用&キャッシュレス決済対応
使われているのは耐久性と透明度に優れた高品質フィルム。支払いもスマホやカードで完了するため、スマートに使えます。

万が一のときも安心のサポート体制
万が一、うまく貼れなかった場合にも、しっかりとしたサポートが用意されているので安心です。

これまでフィルム貼りに苦手意識を持っていた人こそ、試してみてほしい新時代のサービスです。


手作業のイライラや失敗とさよならして、もっとスマートに、もっとキレイに仕上げてみませんか?

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

あなたのiPhoneライフがもっと快適になりますように。